Apr
27
AWSで6つのサービスを立ち上げたエンジニアが推進するサーバーレスキャッシュ!Momentoとは?
主催 : KDDIアジャイル開発センター(KAG)
Registration info |
(オンライン)Youtube Live視聴枠 Free
FCFS
現地参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
[オフライン開放!] 注目のサーバーレスキャッシュ!Momento勉強会
モダンなアプリケーション開発者&アーキテクトの皆さま!
Key-Value store(KVS) のようなインメモリキャッシュはよくお使いになられるのではないでしょうか?
例えばAWS上でAmazon ElastiCache for Redis等のサービスを利用し、アプリケーションにおける高いスループットと低いレイテンシーを実現しているアーキテクチャはよく見られると思います。
今回はそんなインメモリキャッシュ技術について、サーバーレスなインメモリキャッシュSaaS「Momento」を開発/展開しているMomento社のCEO Khawajaさんをゲストにお招きし、サーバレスキャッシュサービス「Momento」についてお話しいただくハンズオン付きの豪華勉強会を開催いたします!
カワジャさん…? AWSのユーザーであれば、どこかで名前を聞かれたことがあるかも知れません。
元NASAのエンジニアからAWS社へ移籍し、DynamoDBなどの開発、AWS Elementalのエンジニアリングおよびプロダクトマネジメント担当副社長として、7つのAWS Media Servicesを担当し、AWS re:Inventのキーノートでも複数回登壇されたことのある超スゴい方です!
そんなカワジャさんから、サーバーレスなインメモリキャッシュSaaS「Momento」についてと、ハンズオンによる体験をお届けいたします。
開催概要
- 日時:2023年4月27日(木) 17:30-19:00
- 形式:現地参加/YouTube Live配信(申込者は上部「参加者への情報」よりライブ配信&アーカイブ視聴可能)
- 現地開催場所:KDDI DIGITAL GATE TOKYO (東京都港区虎ノ門ツインビルディング 西棟3階)
タイムスケジュール
- 17:00-17:30 開場&受付開始
- 17:30-19:00 勉強会
- 19:00-19:30 懇親会(現地参加者のみ)
視聴後にアンケートへのご協力をお願いいたします(同じく「参加者への情報」にURL記載)
勉強会内容
- サーバーレスキャッシュSaaS Momentoの説明
- SDKのセットアップからのデモ
- ユースケース紹介
- ハンズオン
※通訳あり。Momentoの詳細については公式ページもぜひご覧ください。
登壇者紹介
Khawaja S Shams (Momento)
Khawaja started his career working on Mars Rovers at NASA. He was one of the earliest users of AWS and has been promoting growth of cloud computing for 15 years. Khawaja has spoken at multiple AWS re:invent keynotes. At Amazon, Khawaja owned DynamoDB. Subsequently, Khawaja was the VP of Engineering and Product Management at AWS Elemental, where he owned 7 AWS Media Services, responsible for streaming some of the most visible events in the world, including the Super Bowl and the world's first Live 4K Stream from Space. He was awarded the prestigious NASA Early Career Medal for his contributions to the Mars Rovers.
NASAで火星探査機の開発からキャリアをスタート。
AWS初期からのユーザーの一人であり、15年にわたりクラウドコンピューティングの成長を推進。AWS re:inventのキーノートで複数講演をしている。
AmazonではDynamoDBを担当。その後、AWS Elementalのエンジニアリングおよびプロダクトマネジメント担当副社長として、7つのAWS Media Servicesを担当し、スーパーボウルや世界初の宇宙からの4Kライブストリームなど、世界で最も注目されているイベントのストリーミング配信を担当。
マーズ・ローバーズへの貢献により、名誉あるNASA Early Career Medalを授与。
サープ恵里花 / Erika Nakagawa Tharp (Momento)
任天堂のアメリカ支社のeShopデジタルオペレーションのチームのプロジェクトコーディネーターとして、エンジニアリングとオペレーションチームの架け橋としてキャリアをスタート。この経験がきっかけとなりエンジニアへの転向を決意。 Momentoでのインターンシップを経て、3人目のエンジニアとして入社。 Developer EcosystemチームにてSDKやCLIの開発を主に担当。またバイリンガルのスキルを活用し日本でのビジネス展開、Momentoに関する登壇を、さらに日本のお客様のMomento導入のサポート等も行なっている。
対象者
- Amazon DynamoDBを使われている開発者の方
- AWS Lambdaを使われている開発者の方(Lambdaのレイテンシー改善にご興味のある方)
- Amazon ElastiCacheを使っており利用コストが気になる方
- Amazon ElastiCache の管理がつらい方
- インメモリキャッシュ Redisを使われている開発者の方
その他
当日ハンズオンを実施いたします。可能な方はノートPCをご準備ください。
発表者


Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.